EXHIBITIONS

◆アートフェア”OSAKA INTERNATIONAL”(大阪)2025.5.31(土)~6.1(日)

Date:2025年5月31日(土)~6月1日(日)
Site:大阪城ホール(SHIBAYAMA ART GALLERY)
〒540-0002 大阪府大阪市中央区大阪城3−1

◆個展”Yuki Ideguchi solo exhibition -Multiple Aspects-”(神戸)2025.5.28(水)〜6.3(火)

Date:2025年5月28日(水)~6月3日(火)
Site:galley TOART(大丸神戸店 8階 )
 〒650-0037 兵庫県神戸市中央区明石町40

◆個展”Pick up Exhibition- Yuki Ideguchi”(福岡)2025.5.14(水)~5.26(月)

Date:2025年5月14日(水)~5月26日(月)
Site:Galley CONTAINER(岩田屋本店 本館2階 )
〒810-8680 福岡県福岡市中央区天神2丁目5−35

◆”アートフェア in Yokohama”(横浜) 2025.5.9(金) ~ 5.12(月)  

Date:2025年5月9日(金) → 5月12日(月)
Site:そごう横浜店 8階催会場
〒220-8510 神奈川県横浜市西区高島2丁目18−1
ライブパフォーマンス:5月10日、11日 午後2時から約30分
 

◆”Pop Bridge: Korea x Japan Pop Art Exchange Exhibition Commemorating the 60th Anniversary of Korea-Japan Diplomatic Normalization”(韓国) 2025.4.10(木) ~ 6.22(日)  

Date:2025年4月10日(木)→6月22日(日)
Site:Geumsaem Art Museum at Geumjeong Cultural Center
7 Cheyukgongwon-ro, Geumjeong-gu, Busan, 韓国

2025年は韓日国交正常化60周年という重要な節目を迎えます。この機会は、両国間の交流と協力の歴史を振り返り、未来の友好関係を強化する機会でもあります。本展覧会は、ポップアートというジャンルを通じて、韓国と日本の文化を視覚的に比較し、両国の共通するアイデンティティや相互理解を探ることを目的としています。

ポップアートは、親しみやすい言語を通じてアートと生活を結びつける特性を持ち、現代の消費文化、伝統と現代性の融合、技術とアートの境界を探求します。本展覧会は、ポップアートを通じて両国間の芸術的共感を形成し、相互の文化的特性を尊重しつつ、それらを一つの視覚的プラットフォームに表現することで、韓日文化交流の新たな可能性を探求することを目指しています。

◆個展 ”Yuki Ideguchi solo exhibition – Fly Us to The Moon”(神戸) 2025.3.8(土) ~ 4.2(水)  

Date:2025年3月8日(土) → 4月2日(水)
Site:Concept Store SEE?
   〒650-0004 兵庫県神戸市中央区中山手通4丁目 11-20
On the Moon-Puromethus,53×45.5cm,2025
私の一連の作品は、伝統的な日本絵画と現代的なアイデアを組み合わせて、「過去と現代をつなぐ時間と情景」というテーマを探求しています。
本展覧会のタイトルは「Fly Us to The Moon」であり、フランクシナトラの名曲から着想を得ています。アメリカ合衆国大統領ジョン・F・ケネディは1962年9月12日にテキサス州ヒューストンのライス大学において行った演説で「We choose to go to the Moon.」と語りました。1969年7月、アポロ11号のミッションの成功によって、人類は初めて月に降り立ちました。私たちは未だに月に住むことはできませんが、私は月や宇宙に暮らす世界を思い作品を描きました。
日本の絵画では、山水画と並び「花鳥風月」というように、山や水辺、月が好んで描かれてきました。また、古くより日本と中国の山水画では、現実の風景を描くだけではなく、「神仙思想」と結びついて、「理想郷」や「心象風景」が描かれるようになります。私は、まだ見ぬ宇宙と理想郷を重ね合わせ、「現代の山水画」として描いています。
墨、膠、胡粉、岩絵具などを用いて絹に絵を描く技法は、日本画では伝統的な技法です。古典的な技法で、宇宙を描くことで、過去と現在をつなぐ私独自の絵画感を象徴しています。

◆個展 ”Yuki Ideguchi Solo Exhibition How do I know it all “(千葉) 2024.9.24(火) ~ 9.30(月)  

Date::2024年9月24日(火)~9月30日(月)
※最終日は午後4時閉場

Site:そごう千葉店7階 美術画廊
〒260-8557 千葉市中央区新町1000番地 電話043(245)2111直通

“Under the Moon_The Waterfall”
45.5×53cm,絹本彩色
2023

◆個展 ”出口雄樹展- Over the Moon -“(東京). 2024.7.31(水) ~ 8.12(月)  

Date:2024年7月31日(水) → 8月12日(月)
午前10時30分~午後7時30分 ※最終日は午後4 時閉場

Site:新宿髙島屋10 階 美術画廊
〒151-8580 東京都渋谷区千駄ケ谷5丁目24−2

 

【ギャラリートーク】(無料)
2024年8月4日(日)午後1時〜/会場:新宿髙島屋10 階 美術画廊
“On the moon_Seize the Opportunity”
834×1545mm,絹本彩色
2024

◆個展 ”Yuki Ideguchi solo exhibition -TANSTAAFL-“(東京). 2024.2.21(水) ~ 3.4(月)  

Date:2024年2月21日(水) ~ 2024年3月4日(月)  
   午前10時~午後7時 最終日は午後5時閉場 
Site:日本橋三越本店 本館6階 コンテンポラリーギャラリー 

   〒103-8001 東京都中央区日本橋室町1丁目4−1 
 
展覧会のタイトルであるTANSTAAFL(タンスターフル)は出口の作品制作において、
新たな表現を模索する過程で、自身の作品を乗り越えていく際に大事にしている考えです。
これは、”There ain’t no such things as a free lunch” (無料のランチなんてない)のアクロニムで、
「何も失わずに何かを得られることはない」という考えを伝える有名な言葉です。
 
支持体に日本の伝統的な素材である絹(絹本彩色)や、西洋の素材である麻布(キャンバス)、
現代の素材であるアクリル板など多様な素材を使った様々な新作を中心に、
大規模なインスタレーションなど多数の作品を展示いたします。ご高覧いただければ幸いです。
 
 

◆Beyond Japan Art Exhibition(インド)

 
 
インドにて3カ所を巡回するグループ展示です。これまでにないスケールとスピード感で様々な場所で展覧会を行います。
 
(1)
Site:The Art Route gallery / インド、グルガオン(613/43 Sector 43, Gurugram, India)
Date:2024.2.23(金) -2.25(日)
(2)
Site:Govt Museum and Art Gallery / インド、チャンディグラー(Sector 10-C , Chandigrh, India)
Date:2024.3.1(金) -3.3(日)
(3)
Site:Nayan Naveli Gallery / インド、デリー(B-18 Greater Kailash enclava1, Delhi, India)
Date:2024.3.8(金) -3.10(日)
 
 
 

◆『MONSTERS』at ONE ART TAIPEI2024 (台湾)

Date:VIP 2024.1.26(金) 
   Public Days 2024.1.27(土)-1.28(日) 
Site:JR東日本大飯店 台北

(No. 133, Section 3, Nanjing East Road, 中山區, 台北市, 台灣, 104107) 
 
https://www.onearttaipei.com 

「Monster」は芸術家にとって最も創作意欲を刺激するものであり、古来より作家にとって離れられないテーマでした。 
「Monster」をテーマに6名の芸術家が集結した展覧会をOne art taipeiにて開催いたします。 
展覧会フライヤー 
https://drive.google.com/file/d/12lzJcUy8qMVvRQ7L3dRpU9ZtzvcVSD6j/view?usp=sharing 
 
 

◆”Kyoto Art for Tomorrow 2024 ―京都府新鋭選抜展―”(京都)

Date:2024.1.20(土) 〜 2.4(日)※月曜休館 
   10:00~18:00(金曜日は19:30まで)※入場はそれぞれ閉室の30分前まで 
Site:京都文化博物館3階展示室

〒604-8183 京都市中京区三条高倉
 
入場料:一般500円、大学生400円(320円)、高校生以下無料 
https://www.bunpaku.or.jp/exhi_special_post/20240120-0204/ 
 
本展は、京都を中心に活動する新進の若手作家を紹介し、次世代を担う作家として京都から世界へ発信していくことを目的に開催します。 
美術系大学、画廊、美術館学芸員等からの推薦を受けた若手作家の中から、選考委員により選抜された作家41名の作品を展示いたします。 
展示作品「Under the Moon_Waterfall and Ripples」 Mixed media, 2023 
https://drive.google.com/file/d/1BfnZ97dOBQlQRky0nt4PIRWBA3CsE6NK/view?usp=sharing 
 
 

◆個展”Yuki IDEGUCHI Solo Exhibition -NEW ASPECTS-“(横浜)

Date:2023/8/29 – 9/4 ※最終日は午後4時閉場
Site:そごう横浜店  6階 美術画廊

〒220-8510 神奈川県横浜市西区高島2丁目18−1
 
 
 

◆ART ART TOKYO(東京)

Date:2023/8/16 – 8/22
Site:大丸東京店 11階 催事場

〒100-6701 東京都千代田区丸の内1丁目9−1
 
 
 

◆個展 “NEW ASPECTS -Yuki Ideguchi Solo Exhibition -“(東京・横浜)

NEW ASPECTS -Yuki Ideguchi Solo Exhibition
 
 
Tokyo
Date:2023/5/10(水) – 16(火) 10:00-20:00 最終日は16時閉場 
Site:西武池袋本店 6階(中央B8) 美術画廊  
〒171-8569 豊島区南池袋1-28-1 6Fアートギャラリー
 
Yokohama
Date:2023/8/29(火) – 9/4(月) 10:00-20:00 最終日は16時閉場 
Site:そごう横浜店 6階 美術画廊  
〒220-8510 横浜市西区高島2-18-1
 
 
 
Under the Moon_The Swing (2023)
36.5×29.5cm,   絹・胡粉・岩絵具・墨・膠

◆個展 “HOMECOMING – Yuki Ideguchi solo exhibition”(福岡)2023.3.1 – 3.7

HOMECOMING – Yuki Ideguchi solo exhibition 
 

Date:2023/3/1(水) – 7(火)最終日は16時閉場 
Site:DAIMARU・福岡天神店 本館6階アートギャラリー 
〒810-8717 福岡市中央区天神天神1-2-1 
 
出身地・福岡での個展です。鯨シリーズの新作を含む全20点を展示いたします。 
 
 
[懸想] 152x101cm  2023年

◆個展 “This is Where the Fun Begins”(東京) 2022.10.20 – 10.26

 
 
出口雄樹個展  ”This is Where the Fun Begins”
会期:2022年10月20日(木)~10月26日(水) 最終日は17時閉場
会場:渋谷東急本店 8階 美術画廊
〒150-8019 東京都渋谷区道玄坂2丁目24−1
TEL:03-3477-3586
 
 

◆Event “LIGHT YEAR 89: Perspective/Reflective”(NYC) 2022.09.01

 LIGHT YEAR 89: Perspective/Reflective
 
会期:9月1日, 日没後(現地時間)
会場: Manhattan Bridge (NYC),
             ONLINE, SCOPE BLN (Berlin) and The Drey (Toronto)
マンハッタンのブルックリンブリッジに
映像作品をプロジェクションするイベントに出展します

◆個展 “Art is inside you”(仙台)2022.8.31 – 9.6

 
出口雄樹個展  Art is inside you
会期:2022年8月31日~9月6日
会場:仙台三越 7階ホール
〒980-8543 宮城県仙台市青葉区一番町4丁目8−15
TEL:022-225-7111

◆2人展 “REFLECTION”(東京)2022.7.26 – 8.10

REFLECTION
京都芸術大学 日本画コース 「画心展」 Selection
 
会期:2022年07月26日〜08月10日 入場無料 
開廊時間:11:00~19:00
休廊日:月曜日・年末年始
 
会場:UNPEL GALLERY / アンペルギャラリー
〒103-0027 東京都中央区日本橋3-1-6
あいおいニッセイ同和損保八重洲ビル1F
TEL:03-3548-7780
FAX:03-3548-7781 

◆2人展 STAY ALIVE 出口雄樹・玉井祥子 二人展(大阪,京都)

STAY ALIVE 出口雄樹・玉井祥子 二人展


<大阪展>

日程:2022年3月9日(水) 〜 15日(火) ※最終日は午後4時閉場 

会場:Artglorieux OSAKA OF GALLERY ,大丸心斎橋店 本館8階 


<京都展>

日程:2022年5月18日(水) 〜 24日(火) ※最終日は午後5時閉場 

会場:大丸京都店 6階 美術画廊

 

◆グループ展 祈りと祝祭 – PRAYER and CELEBRATION – (東京)

祈りと祝祭 – PRAYER and CELEBRATION – 

日程:2022年1月10日(月) – 1月16日(日)12:00〜19:00 
会場:elephant STUDIO 1,2F(東京都渋谷区渋谷2-7-4) 

入場:観覧料 500円(税込)~ / 下記URLからの事前予約制 
https://artsticker.app/share/events/1022 
*1月13日(木)は観覧無料 
*自身で金額を決定するドネーションシステム。 

詳細はWATOWA GALLERYイベントページ参照。 
http://www.watowa.jp/news/2021/12/onbeat-watowa-gallery—prayer-and-celebration–.html 

参加アーティスト:出口雄樹、市川透、市村徳久、岡﨑龍之祐 

◆グループ展 biscuit gallery「 re 」(東京)

biscuit gallery group exhibition 「re」 

日程:2022年1⽉6⽇(木)〜1⽉23⽇(⽇)
時間:13:00〜19:00(土日祝:12:00〜18:00) ※月〜水休 

会場:biscuit gallery 1-3F(東京都渋谷区松濤1-28) 
入場:無料 
協力:奥岡新蔵 

参加アーティスト:出口雄樹、大庭 孝文、菊地匠、古家野雄紀、鈴木康太、タニグチカナコ、中原亜梨沙 
https://biscuitgallery.com/re/ 

◆ 個展 LIFE GOES ON (千葉)

会期:2021年11月2日(火) – 8日(月)            

午前10時~午後8時     ※最終日8日(月)は午後5時に閉場いたします。

 

会場:そごう千葉店

〒260-8557 千葉県千葉市中央区新町1000番地
 

◆KATSUSHIKA HOKUSAI. PASSAGES… (ポーランド・クラクフ国立美術館)

ポーランド・クラクフ国立美術館で開催中の、
美術館が収蔵している北斎の浮世絵を紹介する展覧会に、
唯一の現代作家として、北斎をテーマにした大作1点を出品しています。

会期:2021年8月13日 – 2021年12月3日         
会場:クラクフ国立美術館
al. 3 Maja 1, 30-062 Kraków, ポーランド

 

Site and Date:
13th August to 3rd December
The Main Building of the National Museum in Krakow, al. 3 Maja

 
 
(出品作品)
The Art of Painting (絵画芸術) 
Canvas, Mineral Pigments, Shell white, Animal Glue, Sumi ink, Acrylic paint, Spray paint, Pigment, News Paper, Japanese Paper, H152cmxW303cmx D3.5cm,2018
 
 

◆ 個展 Plop Hokusai Manga × Yuki IDEGUCHI (東京)

会期:2021年8月4日(水) – 16日(月)            

午前10時~午後7時     ※最終日16日(月)は午後5時に閉場いたします。

(時間に関しましては、時勢により変更の可能性がございますので,

https://www.mistore.jp/store/nihombashi/access.html よりご確認ください。)

会場:日本橋三越本店 本館6階 コンテンポラリーギャラリー

〒103-8001 東京都中央区日本橋室町1-4-1
 
 
 
Site and Date:

Aug. 4. 2021 ~ Aug. 16 AM 10:00 ~ PM 7:00  ※Aug 16th : ~ PM 5:00

Nihonbashi Mitsukoshi Contemporary Gallery

〒103-8001

Nihonbashi Muromachi 1-4-1,Chuo-ku,Tokyo

 
 

◆ 出口雄樹展 -Art is Inside You-

 

会期:2021年3月10日(水) – 16日(火)            

午前10時~午後7時     ※最終日3月16日(火)は、当会場のみ午後4時に閉場いたします。

会場:西武アート・フォーラム 

〒171-0022 東京都豊島区南池袋1丁目28西武池袋本店6階

TEL:03(5949)5276<直通電話> 

 

Site and Date:

Mar. 10. 2021 ~ Mar. 16 AM 10:00 ~ PM 7:00  ※ March 16th : ~ PM 4:00

SEIBU ART FORUM

〒171-0022

1-28 SEIBU IKEBUKURO HONTEN 6F, MINAMI IKEBUKURO, TOYOSHIMA-KU,TOKYO

 
 

◆ 出口雄樹 個展 : Yuki Ideguchi -Still Alive-

 

会期:2021年2月24日(木)~ 3月2日(火)            

午前10時~午後7時     ※最終日は午後4時閉場

会場:髙島屋京都店6階美術画廊     〒600-8520 京都府京都市下京区真町52番地

 

Site and Date:

Feb. 24. 2021 ~ Mar. 2 AM 10:00 ~ PM 7:00  ※ March 2nd : ~ PM 4:00

Takashimaya Kyoto 6F Art gallery

Shinmachi 52, Shimogyo-ku, Kyoto 600-8520

 

新型コロナウイルス感染症予防対策で会場の営業時間は短縮されますが

もし、お近くにいらっしゃることがございましたら、覗いていただけると幸いです。

どうぞ宜しくお願い致します。

 

The new coronavirus infectious disease prevention measures will shorten the business hours of the venue.

If you come near the gallery, I hope you can look my paintings a little bit.

Thank you very much. 

 
 

◆ Collectors’ Collective vol.4 Osaka

Collectors’ Collective vol.4 Osaka
買える! アートコレクター展 in Osaka
 
2021.1.22 [Fri] – 2.20 [Sat]
OPEN: TUE – SAT | 12 : 00 – 19 : 00 / CLOSED: SUN, MON & HOLIDAYS
*コロナウィルス感染防止の為、オープニングパーティーの開催はございません。
 
 
TEZUKAYAMA GALLERY
〒550–0015 大阪府大阪市西区南堀江1–19–27 山崎ビル2F
Yamazaki Bldg. 2F, 1-19-27 Minami-Horie, Nishi-ku, Osaka 550-0015 JAPAN
t: +81 6 6534 3993 / e: info@tezukayama-g.com
 
 
[企 画]
Collectors’ Collective
[協 力]
FINCH ARTS / Gallery Nomart / MIKIKO SATO GALLERY / TEZUKAYAMA GALLERY / WAITINGROOM
[後 援]
OIL by 美術手帖 / paperC / Bur@art / 週末の。アート
 
 
 

◆日本画解放区

第三弾 日本画解放区
出口雄樹、神谷恵、坂本藍子、水津達大、鷹濱春奈、只野彩佳、堤康将

 

会期:2020年12月26日(土)〜2021年1月6日(水)

会場:Bunkamura Gallery

〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂2丁目24

グループ展です。歴史画をテーマにした作品を多数展示いたします。

PAGETOP